
合宿内容
|
合宿短距離メニュー.png
合宿中距離メニュー.png
合宿長距離メニュー.png
時 |
分 |
練習内容 |
場所 |
5 |
30 |
起床 |
|
5 |
50 |
集合 |
宿入口を降りたところ |
6 |
00 |
練習開始 |
クロカン 中・長部員12人 マネージャー2人 木村
短距離 ジョグにてクロカンまで往復 |
7 |
00 |
朝食 |
宿 |
8 |
30 |
出発 |
サニア 短距離部員13人 マネージャー1人 宇津木先生
クロカン 中・長部員12人 マネージャー2人 木村 |
12 |
00 |
練習終了 |
|
12 |
30 |
昼食 |
宿 |
13 |
00 |
昼食終了、Siesta |
宿 |
14 |
00 |
出発 |
サニア 部員25人 マネージャー3人 木村 宇津木先生 |
14 |
30 |
練習開始 |
|
17 |
30 |
練習終了 |
サニア→宿 |
17 |
45 |
お風呂 |
1組15分6回転 |
19 |
00 |
夕食 |
|
19 |
30 |
ミーティング |
|
21 |
00 |
就寝 |
|
合宿2日目です。
昨夜起きた出来事について、朝食前に叱りました。
なぜルールがあるのか、集団生活とは何なのか、自分の短絡的な行動で誰か他の人に不愉快な思いをさせてはいけないこと。
僕から君たちに対しての信頼について。
一人一人が与えられた役割を果たすこと。
ありのままの自分を認めてくれるのは家族。
社会の中では与えられた役割の中で責任を持ち、自分を変えていく必要があること。
そういう話をしました。
夜の学習会でも、バスケの大神選手から役割に応じて自らを変えていくことについて学びました。
胸に刻んでほしいと思います。
そして、午前練。
クロカンが使えず、昨日の周回コースで中距離を含めて16Kジョグ。
女子だと2時間近く走り続けることになります。
こんな距離を走るのは初めての部員たちもいましたが、みんな完走しました。
そして、お昼ごはん。
ファンタイムさんのご飯は本当に毎回最高です。
こちらもみんな完食。
そして、Siesta(昼寝)。
寝れば寝るほどパフォーマンスは高まります。9時には就寝、Siestaを含めて万全を期します。
午後。
中距離が昨日に引き続き、短距離の技術を学びます。
短距離の2年林さん、3年で部長の保谷さんが怪我で走れないため、中距離の指導をしてくれました。
短距離のメニューが終わると、トレーニング。
今日は手押し車。
上まで行って、戻ってきて10往復。
1時間半ほどかかる、つらいメニューとなりましたが、写真をみてもらうとわかる通り、みんな楽しそうにやっていました。
信頼できる仲間がいれば、どんなきついメニューも、楽しい思い出に変わります。
高校時代の仲間は、誰もが得られるものではありません。
友達ならできる。
でも、ここで得られる仲間はかけがえのない、君たちのことを励ましてくれたり、真剣に叱ってくれる大切な存在です。
出会えたことに感謝する日がきっとくる。
今かもしれないし、10年後かもしれない。
大学時代、社会人、たくさんの人と知り合っては別れ、過ぎ去っていく。
でも、高校時代の友達はいつだって、君たちの心の中にいるし、電話をかければあの頃のまま、すぐに戻ることができる。
この瞬間を大切に。
Seize the Day.
→夏合宿2日目の様子
|
|
|

|