
合宿内容
|
合宿短距離メニュー.gif
合宿中距離メニュー.gif
合宿長距離メニュー.gif
時 |
分 |
練習内容 |
場所 |
6 |
00 |
起床、片付け |
|
7 |
00 |
朝食 |
宿 |
7 |
45 |
出発 |
サニア 部員25名+マネージャー3 木村 宇津木先生 |
8 |
00 |
練習開始 |
<駅伝選考会>
9:00 男子3000TT
9:15 女子3000TT
<TT>
9:30 100TT
9:40 200TT
<マイルリレー>
10:00 Start |
11 |
00 |
練習終了 |
サニア→宿 |
11 |
30 |
昼食 |
宿 |
12 |
00 |
昼食終了、出発 |
宿→学校 |
16 |
00 |
到着 |
三鷹台団地付近 |
17 |
00 |
解散 |
学校 |
保護者の皆様へ
合宿の写真の生データ(大きなサイズのもの)をダウンロードできるようにしてあります。詳しくはお子様からお聞きください。
合宿最終日です。
<TT>
2016年度結果
男子100
3年 田中 12秒10(サニアPB更新)
1年 小野寺 12秒81(初)
1年 大山 13秒09(初)
1年 早坂 13秒46(初)
1年 山口 13秒82(初)
女子100
1年 河野 14秒53(初)
1年 南本 14秒72(初)
1年 浅見 14秒94(初)
1年 藤森 15秒79(初)
1年 会田 16秒06(初)
1年 大塚 16秒94(初)
男子200
3年 田中 25秒16(サニアPB更新)
1年 小野寺 26秒23(初)
1年 大山 26秒58(初)
1年 山口 27秒23(初)
1年 早坂 27秒41(初)
女子200
1年 河野 30秒23(初)
1年 南本 31秒23(初)
1年 浅見 32秒11(初)
1年 藤森 32秒68(初)
1年 会田 33秒54(初)
1年 大塚 34秒89(初)
<駅伝選考会>
男子3000
2年 平 10分05秒29(法政サニア男子記録2位)
2年 小畑 10分30秒04(法政サニア男子記録3位)
1年 田所 11分57秒07(初)
女子3000
1年 松浦 12分38秒49(法政サニア女子記録3位)
1年 山本 13分06秒91(初)
1年 松井 13分37秒89(初)
1年 三浦 13分55秒60(初)
2年 二条 14分10秒59(サニアPB更新)
2年 武内 14分59秒68
1年 江平 16分14秒68(初)
合宿が終わりました。
僕は毎年、サニアパークを眺めながら、誓うことがあります。
「来年はもっと強くなって帰ってきます」
年によって、それは固い決意であり、またあるときは願いだったりします。
今年のサニアパークは、これまでとまた違う景色に見えました。
チームとしての一体感、成長、今後への期待、そして何より最高の5日間への感謝の気持ち。
大切なことを指摘してくださり、成長の機会を与えてくださったファンタイムさん。
僕たちのことを知らないのにも関わらず、自分のチームのように応援してくれた他校の生徒。
サッカーというスポーツの素晴らしさを感じさせてくれたベルマーレユースチーム。
峰の原クロカン。
そして、何より君たちに対して。
君たちが一生懸命頑張っている姿は本当に胸を打ちました。
「練習が楽しいと思う余裕はないけれど、その日の練習が厳しければ厳しいほど、出ないと損だと思います」
入部して間もない頃の1年生部員がそう話していました。
その言葉を聞いたとき、僕は確信しました。
このチームなら、1つになれる。
4継のレースを見て涙を流し、駅伝を見て同じように緊張する。
その子の苦しみは自分の苦しみであり、一人では越えられない壁でも、みんなと一緒だったらチャレンジそのものを楽しめる。
そういうチームに。
高校3年間。
それは青春の煌きです。
キラキラ輝いていていて、一瞬で過ぎていき、二度と戻ることはできない。
友達と遊びに行くこと、イベント、たいていのことは大学生になってからでも、大人になってからでもできます。むしろ大人になってからの方が制限がなく、もっといろんなことができるようになる。
でも、この5日間は、君たちにしか与えられていない。
一瞬で過ぎゆく高校の部活動。
これは高校生の君たちだけに与えられた夢を見る権利。
誰しもがアスリートとして挑戦する権利を与えられているのです。
大学に入って部活動ができるのは、一部のエリートだけ。
社会人になったらプロだけ。
君たちだけに与えられている希望の日々。
ここで挑戦したことはこれから何年たっても色あせることなく、
いつまでも、いつまでも君たちの心の中で光り輝くものとなる。
かつて、僕が見た景色を君たちにも見てほしい。
その想いだけでここまでやってきました。
きっと、君たちなら僕が見た景色を、その先の景色を見ることができるはず。
そのためにも、これまで以上に叱るときは本気で叱ります。
それは、きっと未来の君たちからのメッセージでもあるから。
そして、最後に、ほんの少しだけ正直に言います。
かつての陸上部の輝きを、
君たちが取り戻してくれた。
ありがとう。
→合宿最終日の様子
<過去の記録>
2015年度結果
100M
男子
3年 野村 11秒87
2年 田中 12秒19(サニアPB更新)
2年 吉田 12秒43(初)
女子
2年 岩崎 DNS
2年 福井 14秒57(サニアPB更新)
2年 北川 15秒47(サニアPB更新)
2年 保谷 13秒93(サニアPB更新、13秒台)
1年 林 14秒42(初)
1年 伊東 15秒84(初)
200M
男子
3年 野村 24秒36
2年 田中 25秒84(サニアPB更新)
2年 吉田 25秒92(初)
女子
2年 岩崎 DNS
2年 福井 31秒00
2年 北川 33秒29(初)
2年 保谷 30秒61
1年 林 32秒80(初)
1年 伊東 DNS
3000M 駅伝選考会
男子
3年 横田 10分34秒61(サニアPB更新)
3年 渡辺 10分37秒60(サニアPB更新)
3年 白石 10分40秒02(サニアPB更新)
1年 小畑 10分41秒47(初)
1年 平 10分42秒43(初)
2年 水上 11分25秒50(初)
1年 田丸 11分54秒50(初)
女子
3年 岩橋 11分42秒43<サニア法政女子記録更新>
2年 神田 13分34秒43(初)
1年 宮越 13分56秒76(初)
1年 武内 14分07秒74(初)
2年 近藤 14分23秒07(サニアPB更新)
1年 二条 14分29秒79(初)
1年 藤原 DNF
2014年度 結果
100M
男子
2年 野村 11秒77<PB更新!!>
1年 田中 12秒20<サニアPB>
1年 丸山 12秒86<サニアPB>
女子
3年 谷川 14秒32<サニアPB更新!!>
2年 須藤 13秒50<サニア法政女子記録更新!!>
1年 岩崎 15秒26<サニアPB>
1年 福井 14秒74<サニアPB>
1年 北川 16秒00<サニアPB>
1年 保谷 14秒52<サニアPB>
200M
男子
2年 野村 24秒33<PB更新!!>
1年 田中 27秒16<サニアPB>
1年 丸山 26秒80<サニアPB>
女子
3年 谷川 28秒69<サニア法政女子記録更新!!>
1年 岩崎 31秒00<サニアPB>
1年 福井 30秒82<サニアPB>
1年 保谷 30秒49<サニアPB>
3000
男子
3年 飯盛 9分53秒19<サニア法政男子記録更新!!>
2年 白石 10分45秒37<サニアPB>
3年 奥野 10分45秒98<サニアPB更新!!>
2年 横田 10分57秒71<サニアPB>
2年 小宮山 11分05秒91<サニアPB>
2年 渡辺 11分06秒99
女子
3年 三角 11分54秒46<サニア法政女子記録更新>
2年 岩橋 12分14秒57<サニアPB更新!!>
3年 丸田 12分44秒17<サニアPB更新!!>
3年 高橋 12分58秒17<サニアPB更新!!>
2年 渡辺 13分26秒07<サニアPB更新!!>
1年 平野 13分59秒35<サニアPB>
1年 近藤 14分55秒03<サニアPB>
1年 冨沢 15分05秒50<サニアPB>
〈2013年度 TT結果〉
3000
飯盛 10分28秒
渡辺 10分55秒
奥野 10分58秒
岩井 10分59秒
女子
三角 12分06秒78
松家 12分18秒56
岩橋 12分40秒 (ストップ押し忘れのため予測)
丸田 12分46秒09
高橋 13分15秒51
吉村 13分45秒61
渡辺 14分00秒46
松野 ラビット
100M
安達 11秒25
大曽根 11秒46
女子
齋藤 13秒89
木寺 14秒04
谷川 14秒54
須藤 15秒08
200M
都築 23秒72
大曽根 23秒84
女子
齋藤 28秒93
木寺 29秒32
谷川 30秒67
須藤 31秒85
400M
都築 56秒21
白石 57秒51
庄 65秒39
渋谷 怪我のためタイム計測
(2012年度 TT結果)
3000
飯盛 10分07秒
橋 11分37秒
奥野 12分53秒
岩井 DNS
女子
松家 12分20秒
三角 12分26秒
丸田 三角と高橋の間
高橋 14分05秒
吉村 DNS
松野 DNS
100M
安達 12秒06
清水 12秒29
大曽根12秒38
渋谷 12秒63
女子
齋藤 13秒93
滝沢 14秒64
谷川 16秒70
200M
都築 24秒95
女子
齋藤 28秒85
|
|
|

|